top of page

〓 MENU 〓
〓 MENU 〓
商住環境をジャンル別デザインで
「モノつくり」を広くサポート

■ Exterior:外装、看板、照明計画
我々の回りに取り巻く環境は複雑
:昼の顔、夜の顔、とかく環境に埋もれてしまいがちな個性を豊かに具体化し主張しましよう。
■ Furniture:別注家具、規格家具
時にはさりげなくシンプルに、ときにはあたなと同じ個性を持ち、自分自身を伝えましょう。
■ Interior:内装造作、什器、カラープラン、照明計画
だいすきな包まれた環境の中、自分自身を伝えたい。思うままの好きな意思表示をしよう。魅せる事がたいせつな事を。。
■ Lighting:建築化照明計画
闇において光と影は個体の良さを率直に伝えてくれる。そんな環境つくりのひとつの手法。ライティングデザイン。
■ Sign:屋号、商標ロゴ、コマーシャルサイン
昔から人の名前はタイ(身体)を表すと云われており、大切な商標、屋号も同じです。
特にビジュアルで表すことにより相手への無言の伝言となります。
そのため、しっかりとしたロゴサインを持つという事は大切なものなのです。

アンカー アーテク商が行うべき役割
■ 私たちアーテク商が行うべき役割について ■
大切な投資を
有効に活用して頂ける事と
常にお客さまの見えない場に立ち問題堤起し
解決方法をご提案する役割と考えます。
&
nology
代価製品が最大限
活かされる為にも・・・・
デザインの ・ ・
カ
ラ
チ
活かそう !!
カタチあるものに対し常に「機能・美」を考慮した「モノつくり」を
行います。
技術の裏付けを行う事により無駄を省く努力は惜しみません。
そして 大切なメンテナンスサポートを怠りません!!
bottom of page